Item Number 10
ラフィットとベガシシリアの最強タッグ、それも最上級キュヴェをこの価格で入手できるのは貴重!! 何卒お早めにお買い求め下さい!! 商品画像は2011年ヴィンテージのものですが、お届けは2014年ヴィンテージとなります。
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Macán 2014, Bodegas Benjamin de Rothschild Vega Sicilia, D.O.Ca Rioja, La Rioja, Spain ■色・容量:赤750ml ■ALC:14.5% ■ブドウ品種:テンプラニーリョ100% ■産地:スペイン−ラ・リオハ州−D.O.Ca.リオハ ■味わい:フルボディ ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) [マカン]が最上級で、[マカン・クラシコ]がセカンドとなります。
紛らわしい!とツッコミをいただきそうですが、どうか覚えてください!! こちらの最上級キュヴェ、ラフィットとベガシシリアの本気度はハンパじゃありません!! その証拠に、世界最高峰のワイン評論家で[ワイン・アドヴォケイト]を主宰するロバート・パーカーさんが、なんとなんと!!この2014年ヴィンテージに【94点】の高得点を献上!!そればかりか、初ヴィンテージの2009年から連続して、毎年93点以上の高評価を獲得し続けているんです!! ラフィット、そしてベガシシリア愛好家の皆様!!ぜひともお見逃しなく、銘醸2社の本気度120%の最上級リオハをご堪能くださいませ!! ベンジャミンロートシルトとベガシシリアのジョイントベンチャーからなる新プロジェクトで、栽培・醸造・販売はベガシシリアが手掛けています。
[ボデガス・ベンジャミン・ド・ロートシルト&ベガ・シシリア]は、現在リオハに75haの畑を所有。
2006年から試験を重ね、2009年ヴィンテージを初リリースしました。
醸造所は2015年に完成したばかりです。
マカンの名は畑の8割が属する村名サン・ビセンテ・デ・ラ・ソン・シエラに住んでいた人のことを「マカネス」と呼ぶことに由来しています。
1950〜60年代に生産されていたリオハワインを目指し、トラディショナルでもないモダンでもないリオハらしさを追求した、紛れもなくベガシシリア品質のリオハワインに仕上がっています。
最上級の[マカン]およびセカンドワインの[マカン・クラシコ]とも同じく、樹齢30年以上のテンプラニーリョ100%。
丁寧に手摘みで収穫し、30%をオーク樽で、70%をステンレスタンクでマセラシオンとアルコール発酵を行います。
その後、フレンチオークの新樽70%と1年使用樽30%で17ヶ月間熟成させます。
双方とも造りは全く同じながら、樽熟成後のロットからそれぞれ選別され瓶詰めされています。
最上級の[マカン]は長期熟成が期待できる偉大なグラン・ヴァンとなり、セカンドワインの[マカン・クラシコ]は[マカン]と比較すると若々しい果実味が楽しめるワインとなっています。
(とはいえある程度の長期熟成も可能な高級ワインです!)全てのボトルにシリアルナンバーが刻印されています。
ベガシシリアとラフィットの夢のコラボを、じっくりと味わってみてください!!あのラフィットとスペイン至宝が奇跡のコラボ!!最強タッグが生み出す最上級キュヴェ!! あのボルドー銘醸[ラフィット]を擁するロートシルトと、スペイン至宝[ウニコ]を生むベガシシリアが唯一無二のワインを造っていた!!夢の競演がお買い得!! このトップキュヴェも初リリースの2009年からパーカー連続【93点】以上獲得!!この2014年も当然の如く94点!!『凝縮感とパワーを備えている』絶賛!! ラフィットとベガシシリアの本気度120%の最上級キュヴェ!!愛好家なら絶対に入手すべき!! もちろん正規輸入品です!!超入手困難につき限定数でのご案内!! ※商品画像は2011年ヴィンテージのものですが、お届けは2014年ヴィンテージとなります。
[マカン 2014] 初リリースの2009年より6年連続パーカー【93点】獲得!! この2014年ヴィンテージも当然の如く【94点】を叩き出しました!!さすが最上級キュヴェ!! ラフィットとベガシシリアが満を持して贈る、偉大なる最上級キュヴェ!! その名も、 [マカン 2014]!!!! [マカン]が最上級で、[マカン・クラシコ]がセカンドとなります。
紛らわしい!とツッコミをいただきそうですが、どうか覚えてください!! こちらの最上級キュヴェ、ラフィットとベガシシリアの本気度はハンパじゃありません!! その証拠に、世界最高峰のワイン評論家で[ワイン・アドヴォケイト]を主宰するロバート・パーカーさんが、なんとなんと!!この2014年ヴィンテージに【94点】の高得点を献上した上、『凝縮感とパワーを備えている』と激賞!! しかも、2018年2月に初めて試飲、さらに2018年3月に再び試飲した際にも93+点を献上!!その後再び2019年2月に試飲し、今度はぶっちぎり【94点】を献上しているんです!! そればかりか、初ヴィンテージの2009年から連続して、毎年93点以上の高評価を獲得し続けています・・・!! 毎年全くブレずにこのポイントを得続けているのは本当にスゴイ!! さらに、地元スペインで最も権威あるワインガイド[ギーア・ペニン]においても、ぶっちぎり【95点】を獲得!!とにかく飲んだ人全てを虜にするのがこの[マカン]なんです!! ちなみにこの最上級[マカン]とセカンドの[マカン・クラシコ]とも造りは全く同じながら、樽熟成後のロットからそれぞれ選別され瓶詰めされています。
[マカン]は長期熟成が期待できる偉大なグラン・ヴァンとなり、[マカン・クラシコ]は[マカン]と比較すると若々しい果実味が楽しめるワインとなっています。
(とはいえある程度の長期熟成も可能な高級ワインです!) ブラックベリー、カシス、プラムなどの黒果実系のアロマ。
シナモン、ナツメグ、クローブ、リコリスのスパイスも豊かです。
続いてブルーベリーヨーグルト、バルサム、スモークした肉、エスプレッソなどの複雑なブーケが次々に現れ、期待感も高まります。
口に含めば、凝縮して緻密な黒果実系の果実味、タンニンはベルベットのようにしなやか。
しっかりと収斂します。
酸も豊かに含まれ、スモーキーでスパイシーな余韻が長く続きます。
しっかりとした飲み応えの濃厚なボディ。
渋みのあるシリアスな飲み口は、さすがグラン・ヴァンの威厳を感じさせてくれます。
ぜひ大きめのボルドーグラスで、じっくりと味わってみてください。
また、こちらも[マカン・クラシコ]同様、抜栓したては風味が閉じていて、なかなか本来の味わいが現れないかもしれません。
少なくともお飲みになる2〜3時間前に抜栓していただくか、デカンタージュをお勧めいたします。
適温はセラーから出したての14〜15℃から飲み進めていただき、温度が上がるにつれて開いてくる味わいの変化をお楽しみください。
ご家庭では、サーロインステーキ、タンシチューなどの肉料理と共に。
また食後に、熟成チーズやドライフルーツ、ナッツなどと共にゆったりと贅沢なひと時をお過ごしください。
ラフィット、そしてベガシシリア愛好家の皆様!!ぜひともお見逃しなく、銘醸2社の本気度120%の最上級リオハをご堪能くださいませ!!
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 東京ワインガーデン |
Price | 商品価格 | 11,772円(税込み) |